LIFESTYLE アルコールの法律と罰則 ニュージーランドでは、過剰かつ不適切なアルコール摂取が社会的損害の大きな原因となっています。ニュージーランドではアルコールが最も一般的な娯楽用薬物であり、警察の公務のかなりの部分がアルコール関連の事件に関係しています。 これには、暴力犯罪、... 15.03.2024 LIFESTYLE
LIFESTYLE 雑草とかレアとか?! 「雑草という名の草はない」って名言があるけれど、NZで庭仕事をしていると常々、この言葉を痛感する。だってあちこちに咲くオダマキはいわゆる雑草扱いだし、夏に紫の花を咲かせるアガパンサスも外来危険植物として嫌われている。日本で庭に勝手にオダマキ... 09.02.2024 LIFESTYLE
LIFESTYLE 路上の安全を守るためには ニュージーランド警察は路上での死亡や被害を減らすことに尽力しており、関係機関と連携して交通安全に取り組んでいます。路上の安全を守るためには、皆様の協力も不可欠です。ニュージーランドの交通ルールは左車線走行の右ハンドルで、日本と同じように見え... 05.02.2024 LIFESTYLE
IMMIGRATION 新年のごあいさつ ー 茶道・柔道・いけばな・合気道 NZJS 茶道部・アオテア会新年おめでとうございます。19歳のときに留学生として初めて日本のお正月を経験しました。ホームステイ先の家族のお陰で、お屠蘇をはじめ、おせち、初詣など、本格的なお正月を楽しめました。社会人として日本に戻ったら、茶道... 25.01.2024 IMMIGRATIONLIFESTYLE
LIFESTYLE 植物の名前 / 縁起の良い寄せ植え こちらで園芸関係の仕事をする上で、個人的に大変苦労しているのが植物名。NZや英語圏の庭業界では、世界で共通の学名とコモンネームと呼ばれる通称名で植物が流通、紹介されています。お客様にプランを提出する時は、学名とコモンネーム両方を記載してプラ... 22.01.2024 LIFESTYLE
LIFESTYLE 水辺のトラブルを避けるには 夏の水辺での安全ガイドラインサマーシーズンになり、ビーチや水辺に行く機会も増える時期です。海や川、湖などの自然は時に過酷で、一歩間違えば重大な事故に遭う可能性があります。その様な場所に行く際には必ず考慮して頂きたいことが幾つかあります。まず... 19.01.2024 LIFESTYLE
LIFESTYLE 街頭インタビュー お正月どう過ごす? in New Zealand 2024年のお正月、皆さまどのように過ごしましたか?初めてニュージーランドで年末年始を過ごすことになった新人ライターが調査してきました。2024年、始まったばかりですが、これからニュージーランドに来る方、今年はどうしたらいいか分からずに終わ... 17.01.2024 LIFESTYLE
LIFESTYLE 旅行中の水やり対策 これからクリスマスホリデーもあるし、旅行を計画している人もきっとたくさんいるよね。そんな時、植物ってどうしてる?屋外は、灌漑設備をしてあるから問題ないさって人も、じゃあ室内の観葉植物は?って聞かれたら、毎年のちょっとした悩みになっている人も... 21.12.2023 LIFESTYLE
LIFESTYLE ホリデーシーズンに向けての安全対策について サマーホリデーシーズンが近づいています。家を空ける機会も多くなる時期ですので、ご自宅にある家財道具が空き巣狙いの被害に遭わぬよう、今一度ご確認ください。ご自宅への侵入窃盗を阻止するためには、次の方法を実行しましょう。ドアと窓をきちんと施錠し... 19.12.2023 LIFESTYLE
IMMIGRATION ニュージーランドのメインの就労ビザが5年に延長。労働基準をおさらい 今回は就労ビザの延長に併せて、雇用主・働き手どちらも知っておくべきニュージーランドの労働基準についてご紹介します。就労ビザの延長:結局何年滞在できる?2023年11月27日より、これまで3年だったAccredited Employer Wo... 08.12.2023 IMMIGRATIONLIFESTYLE
LIFESTYLE 採掘者のレタス? 以前からどうにも名前が分からない雑草の名前をようやく突き止めた。しかもどうやら食べられるらしい。その名もマイナーズレタス“Miner's lettuce”。我が家の庭の少し日陰の湿った場所にたくさん生えている。以前どこかで見かけた時から名前... 24.11.2023 LIFESTYLE
LIFESTYLE 子どもたちの安全を守るためには まずニュージーランドでは14歳未満の子どもをChildといいます。(Oranga Tamariki Act 1989)我々は皆、家族や地域社会で子どもたちの安全を守る責任があります。子どもたちにとって危険な行動を特定する方法と、危険を感じた... 22.11.2023 LIFESTYLE