明日は初めてマタリキ(マオリ新年)が公式に祝われることになったこの国で12番目の祝日です。
Matariki(小さな目と言う意味) とは日本で言う昴(すばる)で、おうし座のプレアデス星団ですが、世界各地で様々な愛称を持ち、ハワイでは Makali’i (eyes of royalty 王様の様な気高い目)と呼ばれるそうです。
マタリキは9つの星からなっていますが(本当はもっと多い星団ですがここニュージーではロゴにも9つの星:Rauemi | Resources (matariki.net.nz))
実はその中の一つの星のことも指し、マオリ神話では6人姉妹のお母さんがマタリキなのだそうです。
英語ではギリシア神話から Seven Sisters とされ、日本では六連星(むつらぼし)とも呼ばれるとのことで、マオリの人達は綺麗な空のもと、目も良かったのでしょうね!
明日の朝は夜明け前に北東の水平線近くを探してみてください。
6月15日は World Elder Abuse Awareness Day (WEAAD 高齢者虐待について考える日)でした。
なかなか表に出にくい問題ですが、ここニュージーランドのエスニックコミュニティーでもかなりあると言われています。
まずは私たちの中での認知度を上げて周りに気をつけてみたいですね。
添付のポスターなどと以下のリンクをご参考ください。

PDFダウンロードはこちらから
【OFS Elder Abuse It is okay to help – English】
出典:TANI(The Asian Network Inc. )いこいJSAの輪のお知らせメールより