Feature

IMMIGRATION

新年のごあいさつ ー オークランド日本経済懇談会(二水会) 会長 江川 敦史

2023年8月に就任された二水会 江川会長に、今後の活動方針やご自身のプライベートなお話も伺いました。2023年はどのような年でしたか? 昨年50周年を迎えた二水会の会長となり、より多くの方と出会えた貴重な一年でした。 私が当地に着任した2...
IMMIGRATION

新年のごあいさつ ー 在オークランド日本国総領事館 総領事 松居眞司

2023年6月に赴任された松居眞司 総領事に総領事館としての今後の活動方針やご自身についてお話を伺いました。ワーホリ中のライター安部さくらが総領事館でインタビュー2023年はどのような年でしたか? 平和と安定、経済社会の発展のために両国が共...
IMMIGRATION

新年のごあいさつ ー 駐ニュージーランド特命全権大使 伊藤 康一

駐ニュージーランド特命全権大使 伊藤氏新年明けましておめでとうございます。本年が皆様にとりまして良い年となるよう、心よりお祈り申し上げます。昨年、令和5年は、様々な分野での交流が活発に行われ、本格的にポストコロナの時代が訪れたことを実感でき...
LIFESTYLE

インクルーシブ社会 タカプナの心温まる味を発見

地元の若者たちが障がいを抱えつつ、やりがいのある仕事を見つけるために必要なスキルとトレーニングを提供し、彼らの能力を高めることを使命に活動しているプロジェクト・エンプロイは、オークランド・ノースショアにあるフローリッシュ カフェをトレーニン...
LIFESTYLE

インクルーシブツーリズム

インクルーシブツーリズムとは、旅行者が旅をする上での障壁、不安や不確実性を削減して、設備やサービスを円滑に利用することができるようにすることです。ニュージーランドには、身体障がいや高齢などの理由で身体機能に心配のある方が、安心して自由に旅行...
EDUCATION

インクルーシブなニュージーランド〜多様性を受け入れる共生社会②

カイパラカレッジでのインクルーシブ教育:数学と日本語の教育一人一人の生徒と向き合い、関係構築重視 (relationship base) を心がけ、現地の学校や地域で、 評判の数学教師である山本真也さんは、日本で中学校教員の経験を持つ。現在...
EDUCATION

インクルーシブなニュージーランド〜多様性を受け入れる共生社会①

幼児インクルーシブ教育:多様性を尊重し、すべての子どもに平等な機会をニュージーランドの幼児教育のカリキュラム・テファリキ(Te whāriki)には、各子供の特性や背 景を尊重しながら成長できることが強調され、プログラムを展開している。岸本...
SPORTS

ニュージーランドで活躍するアスリートたち ー 馬場敬子さん

昨年9月のオセアニア大会に引き続き、名称をパシフィックカップに変えて今年8月にオーストラリア・ブリスベンで行われたローラースケート選手権大会でも金メダルを獲得、実質二連覇を成し遂げた馬場さん。その道のりは決して平坦なものではなかったそう。5...
SPORTS

ニュージーランドで活躍するアスリートたち ー 米戸勇人さん

陸上競技は、そばにいて共に成長する相棒のようなもの。Southlandの100m、200m最高記録保持者で、今年11月〜12月にソロモン諸島で行われるパシフィック・ゲームズにニュージーランド代表として出場する米戸さんは、そう語る。夢の実現に...
AREA GUIDE

とりさんオススメ!テ・アラロアで使ったギア・ウェアその他アイテムご紹介

実際にとりさんが使用したアイテムの中からオススメを紹介してもらいました!食事グッズ● SOTO マイクロレギュレーターストーブウインドマスターSOD-310● SOTO ウインドマスター ウインドマスター専用4本ゴトクフォーフレックス● E...
AREA GUIDE

靴は泥まみれ、崖からの滑落やハンガーノックもあったけど、世界中の素敵なハイカーに助けられた思い出のロングトレイル

ロード・オブ・ザ・リングにあこがれてテ・アラロアを目指し、2023年2月に約4か月かけて踏破したとりさんに、テ・アラロアを実際に歩いてみて感じた魅力について伺いました!Q .テ・アラロアを始めたきっかけは何ですか?ピーター・ジャクソン監督の...
AREA GUIDE

究極のトレイル体験でニュージーランドを制覇 Te Araroa(テ・アラロア)

テ・アラロア(Te Araroa)とは、ニュージーランドを南北に結ぶ全長約3,000kmのロングトレイルである。国内のみならず、世界中から集まった数十万人ものハイカーがトレイルを歩いており、毎年数百人から千数百人ほどが踏破しているという。ゆ...